| 危険度★★★HDD情報:HDD内に企業・個人・取引先情報・メールデータなど、流出すると大変危険な情報が大量に蓄積されている
 
 危険度★★★
 USBポートに小型フラッシュメモリ・CD/DVDなどのドライブ内の残存メディアは、未消去のHDDと同等にすぐ使用できるデータなどが大量に残るケースがある
 
 危険度★★☆
 管理シール:社内管理シール・リースシール(管理用シールやテプラで作成された企業名・部署名・個人名や連絡先などが残存しやすい)
 メモ等:普段の日常業務に使用するログインIDやパスワードや、頻繁に使用する電話番号などが付箋やシールで貼られたままであることが多い
 
 環境リスク★★★
 パソコンに搭載されているバッテリーだけでは無く、内部の基盤に取り付けられている内蔵電池(ボタン電池)などはリチウム電池です
 リチウム電池は放電能力に優れる反面、飛行機に搭乗する際、充電器や電池の持ち込みに制限が設けられるとおり、揺れや衝撃などにより、『発火・爆発する危険性』があります
 また、水などの液体に直接触れると放電によって危険なアルカリ性の液体が生成される為大変危険です
 不法投棄は違法。もちろん、保管時にも注意し、多湿環境での保管は大変危険ですので取扱いにはくれぐれもご注意ください
 
 社会貢献●●●
 休眠資産や未使用機器には再利用できる機器が沢山ございます
 循環型社会貢献するため、資源のリサイクルはいかがでしょうか
 
 情報登録者No.0201
 |